肩関節サポーターの効果はいかに?
はいどうも、齋藤です。
7月もコロナ対策の為、引き続き予約数を制限させて頂く予定です。
4月、5月頃に比べて希望日時が合わずお断りしてしまうことが多くなってきております。
せっかく求めて頂いているのにお断りせざるを得ない状況が心苦しく、大変申し訳ない気持ちです。
しかし感染症対策は徹底していきたいのでご不便をお掛け致しますがご協力の程宜しくお願い致します。
某元ジャニーズのポジティブさを見習わないといけないと思う今日この頃です。
さて今回は肩関節サポーターの効果についてです。
まず肩関節は可動範囲が非常に大きく形状的に不安定な構造をしています。
不安定ということはケガをしやすいということです。
さらに安静にしていても上肢(腕)の重みが常にかかります。
ちなみに片腕の重さは体重の約1/16で、
体重40kgの人で2.5kg、体重60kgの人で3.75kgにもなります。
大きいペットボトルを片方に付き約2本、常に持っている感じですね。
こんな重いものケガをしてたら絶対負担になりそうですよね。
では痛みがあるときにどうやったらラクになるのか?
そう、サポーターです。
一般的なサポーターは患部の保護と動きの制限を目的としています。
肩関節サポーターはこれに加え腕の重みを支える機能があります。
サポーターは腕の重みを分散させ肩関節にかかるストレスを軽減させることが出来るのです。
そして四十肩、五十肩の場合、患部へのストレスが軽減されることで早期に炎症が軽減される可能性が高いです。
肩の痛みにお困りの方はぜひお試しください。
日常生活が送りやすくなりますよ。
でも施術も大事なんであがほ鍼灸整骨院へも来てくださいね。