ひとりごと日記 痛みが取れないのは、寝ている姿勢が原因かも? 「ずっと痛みが取れない…」そんな悩みを抱えている方は多いかもしれません。実は、日中の動きだけでなく、寝ているときの姿勢も体に負担をかけていることがあります。仰向けやうつ伏せで足先や膝の角度が偏ったまま寝ていると、膝や下腿、腰にストレスがかか... 2025.08.16 ひとりごと日記
ひとりごと日記 炎症のピーク 「30歳までの炎症のピークは24時間後。」「30歳以降の炎症のピークは48時間後。」年を取ると筋肉痛が2日後に来るというのはこのせいです。ただ30歳というのは体年齢の話で、生活習慣や運動習慣で若々しさを保つことは可能です。 2025.07.25 ひとりごと日記
ひとりごと日記 痛みの原因を考える 施術家にはそれぞれの施術スタイルがあり、自分も大切にしていることがいくつかあります。その一つが「患者さんの生活を想像し移入する」ことです。「デスクワークばっかりの方だと猫背で肩凝りやすいよね。」、、、そんなレベルではなく、パソコンはデスクト... 2025.05.02 ひとりごと日記
ひとりごと日記 食事、睡眠、運動。あと休養。 気温の乱高下、気圧の乱高下、花粉症、、、免疫力には不利な状況です。ここ最近もぎっくり腰や寝違えなんかが続発中。体調を整えることがケガの予防にも繋がります。まずは食事、睡眠、運動。あと休養をしっかりと。 2025.02.17 ひとりごと日記
ひとりごと日記 責任 あがほ鍼灸整骨院は責任をもって施術を行います。この責任には刺激する量は僕自身が決めるということを含みます。「骨盤矯正して」「もっと強く押さえて」「ここに鍼刺して」このような希望があっても責任を持てないため対応できません。ただ僕が必要だと思え... 2024.06.29 ひとりごと日記
ひとりごと日記 ポジティブ思考の大切さ 早く良くなる人は基本ポジティブ思考。出来ないと嘆くより出来たことを評価する。疑うよりもやってみる。今日の積み重ねが明日に繋がる。3ヶ月以上痛みに悩まされている超慢性期の方は、まずはこういう思考を真似ていくことが大事だと思います。え?無理って... 2024.06.28 ひとりごと日記
ひとりごと日記 枕。 「枕が合わないんじゃない。身体の柔軟性があればどんな枕でも合う。子供はフローリングで寝てても体が痛くならない。脊柱の可動性が高いから硬い床でも柔らかいソファーでも柔軟に対応できる。」枕について質問されることが多いんですが自分はそんな風に思っ... 2024.04.05 ひとりごと日記
ひとりごと日記 根っこを見るには これはパキラミルキーウェイというパキラの斑入り植物です。カッコいい観葉植物ですね。最近ネガミエルという透明鉢に植え替えてさらにカッコ良くなりました。植物って根っこが傷むと茎や枝、葉に枯れとか変色などの症状が出ます。症状のある葉っぱを取り除い... 2024.04.02 ひとりごと日記
ひとりごと日記 首肩に痛みが 右側の首肩に痛みがある人の私生活集。かばんは基本右肩にかける。スマホ操作は右手しか使わない。肘置きに右肘を突いてることが多い。テレビやPCモニターが体の右側にある。マウスでの作業が多い。嫌いな上司が右側にいる。上司に限らず嫌な人が隣にいると... 2024.04.01 ひとりごと日記
ひとりごと日記 セルフケアやってますか? 慢性痛を改善させるには施術だけではなくセルフケアが肝心です。そんなセルフケア、運動指導を行った場合に人は4つのタイプに別れると思います。①やらない。うちの患者さん方には少ないタイプ。これじゃなかなか治りませんよね。②自分のやりやすい動作に改... 2024.03.31 ひとりごと日記